台湾 李登輝元総統が死去

台湾には3回旅に行ったことがある。台湾はスクーター天国で、スクーターが滝のように流れている。台北橋の朝の通勤ラッシュなど、すさまじい光景だ。私も現地でスクーターを借りて、台湾各地を旅した。台湾は初めての海外旅行に最適の地だ。

現地の人は優しいし、治安はいいし、飯は外食できるところがたくさんあって安くてうまいし、台湾に移住したいと思ったぐらいだ。もう5年ぐらい台湾に行ってないので、久しぶりに行きたいな。

台湾 李登輝元総統が死去
台北橋のスクーター

3度目の生検だ

3度目の正直ならぬ3度目の生検である。1回目は済生会奈良で、2回目は奈良県総合医療センターで、そして3回目が天理よろづ相談所病院で受けるのである。1回目と2回目はうまく「がん細胞」が取れなかった。天理よろづではクライオプローブ生検(凍結生検)という新しい手技を導入しているらしく、それで天理よろづに転院することになったのである。

来週月曜生検を受けてくる。最初金曜から入院して、月曜に生検を受けて、火曜に退院するプランを提案されたが、4日間も入院したくないし、金銭面でも問題あるので全力で拒否した。結果、月曜だけの入院ですんだ。

結局のところ、これで私が肺がんであるということが確定してしまうわけで、喜んではいられない。前にも話したが肺がんの5年生存率は34.9%で、肺がんであることは死刑宣告に等しいのである。日本の死刑囚が判決から執行まで長い間放置されることを考えると、私の方が死刑囚よりも死が近いであろう。

今後の人生のあり方を考えなくてはいけない。

入院費を心配する患者のイラスト

花王ビオレuで消毒だ!

第10回 エスポワール奈良 開催のお知らせ

残暑厳しい折ですが、暑さに負けず開催いたします。第10回 エスポワール奈良「8050問題を考える市民の会」開催のお知らせです。

日時2020年8月16日(日) 13時30分~16時
会場奈良市北部会館 会議室3
参加費1,000円(ひきこもり当事者は無料)
主催市民の会エスポワール奈良(河野通尚)
問い合わせ090-6666-4090
kochies0329@gmail.com

ひきこもりの当事者やご家族の方、ぜひとも来てください。

近鉄高の原駅より徒歩2分です。

ネコの歩き方

高知県のひきこもり支援事業

高知県のひきこもり支援事業に交付金が決まりましたが、どこの事業者がやるのだろう。それはそれとして最近「エスポワール高知」が設立されましたが、居場所の運営はじめとして、頑張っていって欲しいなと思います。

高知県のひきこもり支援事業

4連休

「海の日」も「スポーツの日」も東京オリンピックのために移動させて4連休になったのに、今年はそのオリンピックがないとは。なんのための4連休なんだか。

休日