近鉄奈良線を移設

平城宮跡を横切る近鉄奈良線を移設するのか。しかし完成は2060年頃ということで、その頃には私もあの世に行ってるだろうな(笑)。

平城宮跡を横切る近鉄奈良線

奈良市の世界遺産、平城宮跡を横切る近鉄奈良線について、奈良県と奈良市、そして近鉄の3者は、事業費の一部を近鉄側が負担し、遺跡の外へ移設することで正式に合意しました。

近鉄奈良線 平城宮跡の外へ移設合意 近鉄が事業費の一部負担 | NHK

器質化肺炎は経過観察に

天理よろづ相談所病院でレントゲン, CT, 血液検査を受けその結果を聞く。器質化肺炎だが良くなっている部分もあれば悪化しているところもあり、経過観察ということになった。ステロイド治療について聞いてみたのだが、その場合、1~2週間入院してもらうことになりますと言われ、正直そこまでするのは大変なので断念した。次は3ヶ月後にレントゲンを撮ってもらうが、良くなっているといいなあ。

抗U1-RNP抗体が29.5で前回よりかなり数字があがっていたのだが、このぐらいは他の患者でもあるようで、そんなに心配する必要ないようだ。以前、混合性結合組織病を疑って武田総合病院まで行ったこともあるのだが。

器質化肺炎

2023年春にモバイルICOCA開始

関西に住んでるけど、ずっとモバイルSuicaを使ってきた。3年後の話しだけど、ようやっと切り替えできるな(╹◡╹)

ICOCA

JR西日本は、ICカード乗車券「ICOCA」をスマートフォンで利用できる「モバイルICOCA(仮称)」を2023年春に開始する。

定期券の購入や払い戻し、チャージがいつでもどこでも利用できるようになる。

スマートフォンで、残高や履歴を確認できる。利用開始時にクレジットカードを登録して支払うことになる予定。

また、東海道・山陽新幹線の「スマートEX」、北陸新幹線の「新幹線eチケットサービス」の交通系ICカードとしてモバイルICOCA(仮称)を登録すれば、新幹線の予約~支払い~乗車をスマホ1台で済ませられる。

MaaSアプリ「WESTER」「setowa」との連携も検討される。

JR西日本、「モバイルICOCA(仮称)」を2023年春開始へ | ケータイWatch

Uber Eatsで月収50万円

14年間ひきこもりだった人が、Uber Eatsをはじめて今では月に50万円を稼ぐってすごいな。率直に言ってうらやましい。私の住む奈良で月50万円達成できるかどうかわからないが、配達員に挑戦してみようかな。2~3ヶ月やってみて、稼げなかったらやめればいいんだしね。

Uber Eatsで月収50万円

緊急事態宣言等で需要が高まるウーバーイーツ。関西では、月に純益50万円以上を稼いだ配達員がいる。Iさん(41歳)。大学時代に不登校になり6年半かけて卒業、その後14年以上ひきこもり状態に。

そんな彼はウーバーを昨年9月に初めて5か月で、月50万円の収益を達成した。20年間働いていない彼は「ソシャゲにハマるように、ウーバーイーツにハマった」と言う。

ひきこもり14年の男性が、月50万円稼ぐウーバー配達員になった理由 | ハーバー・ビジネス・オンライン

第17回 エスポワール奈良 開催のお知らせ

ゴールデンウィークがやってきても、あちこち出掛けられる状況にないのが悲しいですね。第17回 エスポワール奈良「8050問題を考える市民の会」開催のお知らせです。「誰にも相談できない」と悩んでおられる方、そんなあなたに来てほしいです。

日時2021年4月18日(日) 13時30分~16時
会場はぐくみセンター 1階 会議室1-2
参加費無料
主催市民の会エスポワール奈良(河野通尚)
問い合わせ090-6666-4090
kochies0329@gmail.com

ひきこもりの当事者やご家族の方、ぜひともご来場ください(マスク頼むぜ)。

JR奈良駅より徒歩3分です。駐車場は3時間まで無料です。