自動車とか新幹線はさすがに古く見えるけど、それ以外は現代とあまり違いを感じないなあ。
月別アーカイブ: 2021年9月
第23回 エスポワール奈良 開催のお知らせ
第23回 エスポワール奈良「8050問題を考える市民の会」開催のお知らせです。今回は会場が奈良市立中部公民館に変更になっております。また日曜ではなく土曜日の開催です。ご注意ください。いつものはぐくみセンターが予約いっぱいで、やむをえず会場と曜日を変更しました。申し訳ありません。
日時 | 2021年10月23日(土) 13時30分~16時 |
会場 | 奈良市立中部公民館 第2講座室 |
参加費 | 無料 |
主催 | 市民の会エスポワール奈良(河野通尚) |
問い合わせ | 090-6666-4090 kochies0329@gmail.com |
ひきこもりの当事者やご家族の方、ぜひともご来場ください(マスク頼むぜ)。
近鉄奈良駅, JR奈良駅から徒歩5分です。
社会的距離症候群
これからは「社会的距離症候群」と自己紹介すればいいのかあ。言いにくいわ!
名古屋市の職員採用試験
名古屋市の職員採用試験を受けてきた。就職氷河期世代向けの採用試験である。試験会場は名古屋市立大学 滝子キャンパス。地下鉄の桜山駅からけっこう歩く。集合時間は朝の8時10分。みょうに早い。遠征組にはつらいぜ。朝5時の電車に乗らなきゃならないのでな。眠いわ、まったく。
名古屋の朝は雨だった。500人ぐらいは受けに来てたのかな。面接に進めるといいが。
※123人が筆記に合格し面接に進んだな。私もなんとかその中の1人に潜り込めた。

間違い探し
ヒグマを捕獲
大阪府の面接だが
大阪府の職員採用試験。運良く筆記試験を突破した。約1,000人が受験して、上位118人が面接に進んだ。しかし問題が。面接の日が、東京都の試験日と重なってしまった。まいったなあ。どちらをあきらめるか。往復の飛行機はもう予約しているんだが、東京都の筆記試験をあきらめるか。
